
肩こり 首こり 頭の重だるさ
肩こり・首こり・頭まわりの重ダルさでお困りの方へ
ずっと肩と首がガチガチで、こめかみや目の奥まで重い…そんな状態、続いていませんか?
長時間のスマホ・PC作業、ストレス、寝不足などが続くと
首の付け根から肩にかけてずっと力が入っている
こめかみや目の奥がズーンと重い
頭全体が締めつけられる感じがしてイライラしやすい
ひどい日は吐き気まで・・・
こういう状態で来店される方が本当に多いです。
ずっと肩と首がガチガチで、こめかみや目の奥まで重い…そんな状態、続いていませんか?
長時間のスマホ・PC作業、ストレス、寝不足などが続くと
首の付け根から肩にかけてずっと力が入っている
こめかみや目の奥がズーンと重い
頭全体が締めつけられる感じがしてイライラしやすい
ひどい日は吐き気まで・・・
こういう状態で来店される方が本当に多いです。

当店に多いお悩みの例
「肩をもんでもらっても、その場だけでまたすぐ辛くなる」
「薬を飲んでごまかしている」
というお話もよく聞きます。
当店では、首・肩まわりをただ強く押しつぶすのではなく、呼吸がしやすい状態に戻すことで、頭まわりの圧迫感や重さが少しずつ落ち着くようにサポートしていきます。
※医療機関での検査や治療が必要な強い頭痛・急な痛み・しびれ・吐き気などには対応していません。強い症状がある場合は、まず医療機関への受診をおすすめしています。
当店に多いお悩みの例
デスクワークで1日中PCに向かっていて、首の付け根がガチガチ
スマホを下向きで見続けて、首から腕まで重だるい
こめかみのあたりがずっと圧迫されている感じがある
目の奥が重くて集中できない
首や背中が固まって眠りが浅い/夜中に何度も起きる
朝起きた瞬間からすでに首がつらい
「肩こりです」じゃなくて「肩こり+頭が回らない」「肩こり+眠れない」という、複数セットのお悩みの方が多いのが特徴です。
なぜ、肩や首だけを押しても戻りやすいのか
肩まわりがつらいと、多くの人が「肩そのもの」が原因だと思います。
実際はそうとも限りません。
よくあるのはこの2つのタイプです:
1. 首の前側・肩甲骨周辺が固まっているタイプ
うつむき姿勢や前のめり姿勢が続くと、首の前側や鎖骨まわりがずっと縮んだままになります。
この状態だと、頭を支える筋肉が常に緊張してしまい、こめかみや目の奥の重さにつながりやすいです。
→ 肩だけもんでも前側の緊張が残っているので、すぐ戻る。
2. 呼吸が浅いタイプ
ストレスや寝不足で交感神経(緊張モード)がずっと高いままだと、呼吸が浅く・速く・上半身だけになりがちです。
肩が24時間「力を入れて呼吸の補助をしている」状態になるので、肩まわりがガチガチのまま休まらない、という悪循環になります。
→ いきなり強押しするだけだと、体がびっくりして逆に身構える人もいます。
この2つ、どちらも「肩」だけの話ではなく、首・鎖骨まわり・呼吸・自律神経の話なんです。
だから、当店ではそこを含めて触ります。
当店のケアの考え方
1. まず「いま一番つらいところ」を優先します
今日はどこが一番しんどいのかを最初に聞いて、そこを中心にケアします。
長時間コースや回数券をいきなり勧める形ではありません。
2. 首・肩だけでなく、呼吸しやすい姿勢に戻すように整えます
首の前側・鎖骨まわり・肩甲骨まわりなどをやさしくゆるめ、呼吸が浅くならないようサポートします。
「頭のまわりの圧迫感がスッとした」「目の奥の重さが軽くなった」という声をよくいただきます。
※個人の体感としてのご感想です。効果を保証するものではありません。
3. 強い痛みが苦手な方にも合わせます
「強すぎるマッサージが苦手」「バキバキ鳴らすのが怖い」という方も多いので、力加減はその場でお聞きしながら行います。
怖いことや無理なことはしません。
どんな変化を目標にするか
施術後のイメージとしては、このあたりを目標にしています:
首の後ろや肩の付け根にあった「石みたいな固まり感」がやわらぐ
こめかみ・目の奥の重だるさ/圧迫感が少し軽くなる
「ずっと力が入ったまま」の状態から、ふっと力が抜ける感覚が出てくる
呼吸が少し深く入る感じが戻る
眠りにつきやすい・夜中に何回も起きない日が増える、と感じる人もいる
※これはあくまで目指す方向性・よくあるお声であって、効果をお約束するものではありません。
※強い頭痛や急な痛みが続くケースは医療機関での確認をお願いいたします。
個室なので、周りを気にせず休めます
当店は個室対応です。
「周りの目が気になる」「静かじゃないと余計に緊張する」という方でも、落ち着いて横になれる環境を用意しています。
静かな空間で、他のお客様と顔を合わせにくい
「疲れすぎて今日はあまりしゃべりたくない」という日でも大丈夫
主婦の方・夜遅いお仕事の方・睡眠不足でフラフラの方も多いので、遠慮はいりません
「他の人に聞かれたくない悩み(寝られない・ストレスでしんどい等)を正直に話せたのが、ほっとした」と感じる方はとても多いです。
初めての方へ
強い勧誘・高額回数券の押し売りはしていません
「次の予約を必ず入れてください」というような強制もありません
まずは今いちばんつらいところを少しでもラクにすることを最優先にします
状態に合わせて目安のペースはお伝えしますが、通い方はご自身の判断でOKです
「安心して相談してほしい」というのが一番の考え方です。
よくあるご質問
Q. 病院レベルの頭痛でも診てもらえますか?
A. 強い痛み・急な痛み・しびれ・吐き気を伴う場合などは、まず医療機関での検査や診断をおすすめしています。
当店は医療行為ではなく、首や肩まわりのこわばり、呼吸の浅さ、力が抜けない状態に対して、やさしく整えていく場所です。
Q. 痛いことされますか?
A. 基本的に、無理に我慢させるような強い圧は使いません。力加減は毎回その場で聞きながら進めます。
「今日はそこまでガッツリじゃなくていい」という日も、遠慮なく言ってください。
Q. 次の予約を入れないとダメですか?
A. 強制はありません。状態を見て「◯日後くらいだと楽さが保ちやすいですよ」など目安はお伝えしますが、決めるのはお客様です。
ご料金の目安
初回:●●分 ●●円(税込)
2回目以降:●●分 ●●円(税込)
※まずは一番つらいところを落ち着かせるためのシンプルなコースをご案内します。長時間メニューや高額プランをいきなり勧めることはありません。
(ここは実際の料金・時間に合わせて書き換えてください。税抜/税込表記は統一しましょう)
まとめ(ページ下部に置く一言)
首・肩の張りでいつも頭が重い、眠りが浅い、朝からすでに限界。
そういう方は本当に多いです。「自分だけおかしいのかな」と思わなくて大丈夫です。
池袋で長く続けている個室スペースなので、まずは安心して横になってください。
「今日いちばんつらいもの」を軽くするところから、一緒に始めましょう。

